未来の高校生へ全集中。合同企業研究会へ参加。

ウェブ担当のUです。
今日は晴天の日曜日のなか、地元の高校生向けの合同企業研究会。
地元ゆかりの企業様方が集まり、地元のシェアオフィスでオンランイイベントが開催されました。

どの企業様も真剣そのもの。
未来の卵たちに向けた企業アピールなので、皆様の緊張感が伝わってきます。
約2時間半のタイムスケジュールはタイムキーパーさんが管理するほど、キッチリ濃密なスケジュール。
オンラインイベントでありがちな、通信の途切れやミュートしっ放し等の些細なトラブルも許されない雰囲気の中、イベントはスタートしました。

ズームの向こう側の高校生達も真剣そうにみてくれています。対象は地元安芸高田の高校生2校の1,2年生のみなさん。
我が八千代運輸倉庫は9社参加の内の5番目の説明。

今日のために何度も説明資料を見直し、オンラインという制限の中どうすれば高校生にアピールできるのか検討してきました。
動画やパワポ細部の表現、セリフの一句に至るまで何度も煮詰めて10分間に収まるよう工夫した成果は出たと思います。
生の高校生の反応がなかなか感じれられないのが、オンラインイベントのもどかしいとこですね。
後半の説明会は、先輩社員と高校生たち双方による、質問や会社自慢など。

高校生からは、かなり深い質問や、仕事以外のプラべートに関する質問まで幅広い質問が飛び交いました。
我が八千代運輸倉庫へも、免許に関わる質問があり、先輩社員であるS君がしっかりと対応。

部長クラスに回答を委ねる様な質問も、サラリと堂々と答える様は頼りがいがありましたね。
S君あなたはきっと大きく成長するよ。
あっという間に、説明会は終了。通信トラブルもなく時間通りにイベント終了。
イベント会場は向原駅に併設される、オープン前の新しいコワーキングスペースいいオフィス安芸高田で開催されました。

広島の街中からは離れていますが、駅に近く便利な場所で静かで環境抜群の場所。
働く場所を選ばないワーケーション等の新しい働き方に対応する施設になっています。
将来の夢に繋がって行くだろう高校生と、企業との接点になった今回の説明会イベント。
安芸高田市が今後も元気になっていく過程が垣間みれた日曜日のひと時になりました。
運営、参加企業の皆様、高校生のみなさまお疲れ様でした。
投稿者プロフィール

最新の投稿
総務部長のつぶやき2023.03.15新車で出発!!
社員インタビュー2023.02.28牧師さんも働いてます。
社員インタビュー2023.01.24自動車整備士資格@取得への最短ルート
仕事を知る2022.12.23プロフェッショナル(整備士の流儀)
「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。
女性ドライバーには希望に応じて家庭との両立を配慮して定期便を担当いただいたり、事務職を少し多めに配置し、妊娠や出産などのライフイベントや子供の行事、突発的な休みに柔軟に対応できるようにしています。
★広島県の「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。