【音声配信】ドライバーさん耳休め#9

運転中のドライバーのみなさんの耳休めとして気軽にお楽しみください。
クロネコヤマトミュージアムへ行ってみた。
クロネコヤマトミュージアム:宅急便の歴史と未来を体感する旅
1. ヤマトグループの歴史を体感
東京都港区にあるクロネコヤマトミュージアムは、ヤマトグループの歴史と宅急便の誕生から現在までの歩みを無料で楽しめる施設です。創業者の小倉康臣氏の遺志を受け継ぎ、2019年にオープンしました。
2. スロープを下りながら学ぶ
6階から3階までのスロープを下りながら、約1時間かけて見学するユニークな構造です。創業当時の資料や懐かしい制服、歴代のコマーシャル映像などを通して、ヤマトグループ100年の歴史を体感できます。
3. 宅急便誕生の秘密
宅急便誕生の裏話や、当時の社会情勢を知ることもできます。今では当たり前になった「翌日配達」や「荷物の追跡サービス」など、ヤマトグループが物流業界にもたらした革新の数々を学ぶことができます。
4. 未来への挑戦
最新の物流技術や環境への取り組みを紹介するコーナーも設置されています。VR体験を通して、未来の物流センターを疑似体験することもできます。
5. 子どもから大人まで楽しめる
制服を着て記念撮影できるコーナーや、クロネコヤマトのぬいぐるみ販売など、子どもから大人まで楽しめる工夫もされています。
6. アクセス
JR山手線・京浜東北線「天王洲アイル駅」から徒歩約5分と、アクセスも良好です。
7. まとめ
クロネコヤマトミュージアムは、単なる企業博物館ではなく、物流の歴史と未来を体感できる貴重な施設です。宅急便の便利さを改めて実感し、ヤマトグループの挑戦精神に触れることで、きっと新しい発見があるはずです。
補足
- 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:月曜日、年末年始、お盆
- 入館料:無料
- 公式サイト: https://www.yamato-hd.co.jp/museum/
投稿者プロフィール

最新の投稿
雑談、音声配信2025年3月20日【ザ・インタビュー】社長の経歴vo_2
雑談、音声配信2025年3月19日【ザ・インタビュー】社長の経歴vo_1
雑談、音声配信2025年3月17日ドライバーさん耳休め#75
雑談、音声配信2025年3月15日ドライバーさん耳休め#74
「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。
女性が活躍できる企業として評価されています!
女性ドライバーには希望に応じて家庭との両立を配慮して定期便を担当いただいたり、事務職を少し多めに配置し、妊娠や出産などのライフイベントや子供の行事、突発的な休みに柔軟に対応できるようにしています。
★広島県の「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。
女性ドライバーには希望に応じて家庭との両立を配慮して定期便を担当いただいたり、事務職を少し多めに配置し、妊娠や出産などのライフイベントや子供の行事、突発的な休みに柔軟に対応できるようにしています。
★広島県の「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。