2024今年1年お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

皆様、こんにちは!八千代運輸倉庫です。

2024年も残すところあとわずかとなりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

この一年も、皆様には本当にお世話になりました。お客様、取引先様、そして日々頑張ってくれた社員の皆さん、本当にありがとうございました!心から感謝申し上げます。

2024年は、私たちにとって様々な出来事がありましたね。特に、安芸高田市との連携を強化し、地域密着型のサービス展開に力を入れてまいりました。その結果、地元の皆様から多くの温かいお言葉をいただき、採用活動においても、地元出身の方々からたくさんのご応募をいただきました。これは私たちにとって大きな喜びであり、励みとなりました。本当にありがとうございます!

また、今年は物流業界全体にとって大きな転換期となる年でした。2024年問題と言われる、ドライバーの労働時間規制に対応するため、当社では、業務のデジタル化による効率化を積極的に進めてまいりました。新しいシステムを導入することで、輸送ルートの最適化や配車管理の効率化を実現し、限られた時間内でより多くの荷物を安全に輸送できる体制を構築しました。

来年2025年は、さらなるサービス向上を目指し、お客様に喜んでいただけるよう、社員一同、精一杯努力してまいります。具体的には、より利便性の高いシステムの導入や、社員のスキルアップのための研修などを計画しています。

これからも、お客様にとってより使いやすいサービスを提供し、安全かつ迅速に荷物を届け、皆様に笑顔をお届けできるよう、全力を尽くしてまいります。

最後になりますが、皆様の健康と幸せ、そして会社の更なる発展を心から祈念いたします。来年も、八千代運輸倉庫をどうぞよろしくお願いいたします。

八千代運輸倉庫

投稿者プロフィール

YUKO MIYANAKA(総務部長)
YUKO MIYANAKA(総務部長)

八千代運輸倉庫の最新情報をお届けします

「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。

女性が活躍できる企業として評価されています!
女性ドライバーには希望に応じて家庭との両立を配慮して定期便を担当いただいたり、事務職を少し多めに配置し、妊娠や出産などのライフイベントや子供の行事、突発的な休みに柔軟に対応できるようにしています。
★広島県の「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。