2025新年🎍あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

2025年を迎え、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

昨年は、物流業界においても大きな変化の年となりました。DXの加速、働き方改革の進展、そしてサプライチェーンの混乱など、多くの課題に直面する中で、弊社・八千代運輸倉庫は、お客様のニーズにお応えするため、様々な取り組みを進めてまいりました。

特に力を入れて取り組んだのが、輸送効率の向上と、労働環境の改善です。

輸送効率の向上においては、AIやIoTなどの最新技術を積極的に導入し、配車計画の最適化や、倉庫内の作業の自動化を進めてまいりました。

また、労働環境の改善においては、従業員のワークライフバランスを重視し、柔軟な勤務制度の導入や、休暇取得の促進などに取り組んでまいりました。

これらの取り組みが、お客様からの信頼獲得に繋がり、業績向上にも貢献できたと考えております。

しかしながら、現状に満足することなく、今後もお客様の期待を超えるサービスを提供できるよう、更なる努力を重ねてまいる所存です。

2025年は、物流業界にとって、更なる変革が求められる年になると予想されます。

特に、「2024年問題」の影響が本格化し、トラックドライバー不足が深刻化する中、いかに効率的な物流体制を構築していくかが、重要な課題となります。

弊社では、この課題に対し、以下の3点に重点的に取り組んでまいります。

  1. 人材の確保と育成: ドライバーをはじめとする物流人材の確保と育成に力を入れてまいります。魅力ある職場環境づくり、多様な人材の活用など、様々な施策を推進することで、人材不足の解消に努めてまいります。
  2. デジタル技術の活用: AI、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を積極的に活用し、物流業務の効率化、省人化を推進してまいります。
  3. サステナビリティへの貢献: 環境負荷の低減、CO2排出量の削減など、サステナビリティに配慮した物流システムの構築に積極的に取り組んでまいります。

これらの取り組みを通じて、お客様に最高の物流サービスを提供するとともに、社会の発展に貢献してまいります。

本年も、社員一同、皆様のご期待にお応えできるよう、精一杯努力してまいりますので、変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

八千代運輸倉庫株式会社

投稿者プロフィール

YUKO MIYANAKA(総務部長)
YUKO MIYANAKA(総務部長)

八千代運輸倉庫の最新情報をお届けします

「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。

女性が活躍できる企業として評価されています!
女性ドライバーには希望に応じて家庭との両立を配慮して定期便を担当いただいたり、事務職を少し多めに配置し、妊娠や出産などのライフイベントや子供の行事、突発的な休みに柔軟に対応できるようにしています。
★広島県の「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。