ドライバーさん耳休め#53

総務部長に高校生の採用事情について聞いてみた

物流って、実はめっちゃエモい!現役総務部長が語る、物流業界のリアル

やっほー、みんな!突然だけど、「物流」って聞くとどんなイメージ持つ?「地味」「キツそう」「おじさんばっかり」? ぶっちゃけ、昔は俺もそう思ってた。でもな、物流会社の総務部長として長年働いてきた今、断言できる。物流って、めっちゃエモい仕事なんだよ!

今日は、みんなにそのエモさを伝えたいと思って、筆を執ったわけ。あ、筆じゃなくてキーボードか(笑)。

まず、物流ってのは、ただモノを運ぶだけの仕事じゃない。モノに込められた想いを、人から人へ繋ぐ仕事なんだ。

例えば、あなたがネットで買ったお気に入りの服。それを無事に届けるために、たくさんの人が関わってるんだぜ?商品の保管、梱包、配送ルートの選定、そしてトラックの運転。一つ一つの仕事がバトンリレーのように繋がって、初めて「届ける」が実現する。

想像してみてほしい。その服を着て、あなたはどんな素敵な場所へ行くのかな?デート?友達とのランチ?それとも大事な試験?

僕らの仕事は、そんなあなたの特別な一日を陰ながら支えてるんだ。 結構エモくない?

さらに!物流は常に進化してる。ドローン配送、AIによる効率化、環境に配慮した取り組み。最先端の技術がどんどん導入されて、ワクワクするような未来が待ってるんだ。 この業界で働けば、そんな未来を創る一員になれるってわけ。

確かに、キツイこともあるよ。でも、それを乗り越えたときの達成感は格別!何より、仲間と協力して一つの目標を達成する喜びは、何物にも代えがたい。

どう?物流業界、ちょっと興味湧いてきた?地味だなんて思ってた君も、少しはイメージ変わったんじゃないかな?

もし、「エモい仕事したい!」「未来を創りたい!」「仲間と熱くなりたい!」って思うなら、ぜひ物流業界に飛び込んでみてほしい。 君の情熱を、私たちは待ってるぞ!

 

投稿者プロフィール

YUKO MIYANAKA(総務部長)
YUKO MIYANAKA(総務部長)

八千代運輸倉庫の最新情報をお届けします

「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。

女性が活躍できる企業として評価されています!
女性ドライバーには希望に応じて家庭との両立を配慮して定期便を担当いただいたり、事務職を少し多めに配置し、妊娠や出産などのライフイベントや子供の行事、突発的な休みに柔軟に対応できるようにしています。
★広島県の「働き方改革・女性活躍ポータルサイト」で優良事例として紹介されました。